事の一部始終 カワセミの交尾 ― 2014年05月04日 04:52
5月3日 4連休初日 ↓この場所での出来事。(ノートリリサイズ)
岩の上にメス
トリミングデータ 以下 5760×3840 ⇒ 908×605
8:37:14 オス飛来 ↑↓同じコマ (↓これだけ、1333×889ピクセルを900×600にリサイズ) メスだけ残った ~ 8:37:23
8:37:14~8:37:23 全カット
長かったあ こんな長いとは思わんかった。がんばるなあ、いや、へたなのかな。ピントを確認しながら、5Dを休ませながらのショット。最後のコマの後、5Dは赤いLEDをしばらく点滅させていた。
まずは、連休初日 ここまで
5D MarkⅢ + EF 600㎜ f4 L USM
SS 1250 F 4.0 ISO 640
岩の上にメス
トリミングデータ 以下 5760×3840 ⇒ 908×605
8:37:14 オス飛来 ↑↓同じコマ (↓これだけ、1333×889ピクセルを900×600にリサイズ) メスだけ残った ~ 8:37:23
8:37:14~8:37:23 全カット
長かったあ こんな長いとは思わんかった。がんばるなあ、いや、へたなのかな。ピントを確認しながら、5Dを休ませながらのショット。最後のコマの後、5Dは赤いLEDをしばらく点滅させていた。
まずは、連休初日 ここまで
5D MarkⅢ + EF 600㎜ f4 L USM
SS 1250 F 4.0 ISO 640
5月6日 カワセミはオスだけ ― 2014年05月07日 01:36
ヤマセミ! 開いてみたら・・・・ ― 2014年05月08日 05:02
5月3日
10:36:50 車内で待つと、目の前、20メートルにヤマセミ飛来
600㎜ + 1.4x で、大きく写る。しかし、ファインダーを覗くと、手前の草が邪魔で画面全体が緑色。600㎜を抱え、前シートに押さえつけるようにして覗くと、緑の前被りが外れた。チャンス!!ピントに注意しながら、撮影。カメラのモニタではばっちり。ところが・・・・・
パソコンで開いてみたら、画面下半分が前被り。ガックリ
なんとかソフトの力でここまでレタッチ。
前かぶりをレタッチで救出、暗部が難しく、瞳がつぶれてしまう。
チャンスなのに、駄目ですねえ。
13:15:17 対岸の山の高いところ(木の高いところではない、山の高いところ)に、ヤマセミ発見。暗くて、遠くて絵にならないが証拠に撮影。
パソコンで開いてみたら、餌をくわえている!
この場所では、ここ数日、上流からしかやってこない。下流からやってくることはない。しかも、5月6日には、下流へ通過するのを6回は見ている。
下流で餌をとらえて林を超えて巣で給餌、そして、川に沿って漁へ。そんなもんかと、勝手に想像。ならば、巣がこの林の近くにある?巣を探す?餌場を探す?次の休みはどちらにしようかなあ。
* 結局、巣には近づいていません。
10:36:50 車内で待つと、目の前、20メートルにヤマセミ飛来
600㎜ + 1.4x で、大きく写る。しかし、ファインダーを覗くと、手前の草が邪魔で画面全体が緑色。600㎜を抱え、前シートに押さえつけるようにして覗くと、緑の前被りが外れた。チャンス!!ピントに注意しながら、撮影。カメラのモニタではばっちり。ところが・・・・・
パソコンで開いてみたら、画面下半分が前被り。ガックリ
なんとかソフトの力でここまでレタッチ。
前かぶりをレタッチで救出、暗部が難しく、瞳がつぶれてしまう。
チャンスなのに、駄目ですねえ。
13:15:17 対岸の山の高いところ(木の高いところではない、山の高いところ)に、ヤマセミ発見。暗くて、遠くて絵にならないが証拠に撮影。
パソコンで開いてみたら、餌をくわえている!

下流で餌をとらえて林を超えて巣で給餌、そして、川に沿って漁へ。そんなもんかと、勝手に想像。ならば、巣がこの林の近くにある?巣を探す?餌場を探す?次の休みはどちらにしようかなあ。
* 結局、巣には近づいていません。
最近のコメント