500ミリで初カワ! ― 2012年07月07日 23:38
撮影 日時 2012/07/07 10:28:09 場所 佐賀県唐津市肥前町D池
たまたま立ち寄った岬の町で小さな溜池を見つけた。あんまり期待もせずに溜池に近づくと、青い直線が走る。カワセミ!!こういう人口の溜池でもカワセミがいることが分かったことは大きい。ここは大きな川が流れ込んでいるわけでもない、ここにもいる。今後、川だけでなく、溜池でもカワセミを探すことにする。
それから、待つこと1時間、水面近くを滑るように青い光が近づき、急カーブをして、対岸の手すりに止まる。
500ミリでも小さい。写真は、面積比4分の1程度にトリミングしたもの。
それに、止まっているものにピントを合わせるだけでも精一杯。DPPでシャープネスを強調しているので画像が荒い。
撮影モード シャッター速度優先AE SS 1/1600 F 7.1
測光方式 評価測光 ISO感度 1600 ISO感度自動設定 オン
レンズ シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
焦点距離 500.0mm AFモード AI サーボ AF 被写体追従特性 0
測距エリア選択モード ゾーンAF
たまたま立ち寄った岬の町で小さな溜池を見つけた。あんまり期待もせずに溜池に近づくと、青い直線が走る。カワセミ!!こういう人口の溜池でもカワセミがいることが分かったことは大きい。ここは大きな川が流れ込んでいるわけでもない、ここにもいる。今後、川だけでなく、溜池でもカワセミを探すことにする。
それから、待つこと1時間、水面近くを滑るように青い光が近づき、急カーブをして、対岸の手すりに止まる。
500ミリでも小さい。写真は、面積比4分の1程度にトリミングしたもの。
それに、止まっているものにピントを合わせるだけでも精一杯。DPPでシャープネスを強調しているので画像が荒い。
撮影モード シャッター速度優先AE SS 1/1600 F 7.1
測光方式 評価測光 ISO感度 1600 ISO感度自動設定 オン
レンズ シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
焦点距離 500.0mm AFモード AI サーボ AF 被写体追従特性 0
測距エリア選択モード ゾーンAF
初カワ2 ― 2012年07月07日 23:48
撮影 日時 2012/07/07 10:29:08 場所 佐賀県唐津市肥前町D池
初カワ1の続きです。
ドキドキしながらシャッターを押していると、翡翠がふっと飛び立つ。とにかく、シャッターを押す。
ピントはチョウ甘。シャープネスを強調しているのでやっと見れるが、ざらざら感も強い。
これでも飛んでいるのは初めて撮った!これでも満足。後で考えると、あほだなと思えるようになればいい。
面積比4分の1にトリミング
撮影モード シャッター速度優先AE SS 1/1600 F 7.1
測光方式 評価測光 ISO感度 1600 ISO感度自動設定 オン
レンズ シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
焦点距離 500.0mm AFモード AI サーボ AF 被写体追従特性 0
測距エリア選択モード ゾーンAF
初カワ1の続きです。
ドキドキしながらシャッターを押していると、翡翠がふっと飛び立つ。とにかく、シャッターを押す。
ピントはチョウ甘。シャープネスを強調しているのでやっと見れるが、ざらざら感も強い。
これでも飛んでいるのは初めて撮った!これでも満足。後で考えると、あほだなと思えるようになればいい。
面積比4分の1にトリミング
撮影モード シャッター速度優先AE SS 1/1600 F 7.1
測光方式 評価測光 ISO感度 1600 ISO感度自動設定 オン
レンズ シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
焦点距離 500.0mm AFモード AI サーボ AF 被写体追従特性 0
測距エリア選択モード ゾーンAF
最近のコメント